幼児コース
ピアノを習うと頭が良くなる?
脳科学者の澤口俊之先生が、ピアノを習うことで、脳の動きがよくなる言っています。
またピアノを続けることによって、脳のバランスが良くなり、小脳も大きくなり運動・知的・感情能力までアップするそうです。
さらに記憶力もアップし、継続した長さによって効果も大きくなるそうです。
レッスン内容
まずは、コミュニケーションの1つでもある「あいさつ」を、先生と一緒に大きな声でします。
そして、大好きなシールを出席カードに貼り、レッスンノートに今日の天気を書き込みます。
この時にも「どんな天気だった?」と聞くと、「やさしかった」「寒かった」「怒ってた」など、いろいろ素敵な表現で答えてくれます。
それから今日の体調をレッスンノートに書き絶対音感の練習から始まります。
それではレッスンの1部をご紹介します。
絶対音感指導
絶対音感とは、他の音と比べなくても、突然聞こえた音の名前がわかる、能力のことです。
6才までのお子様でしたら、(ただし、相対音感が着いていないお子様の場合です)トレーニングによって、身につく可能性を秘めています。
お話組曲
ストーリーのある曲を、登場人物の気持ちになって、演奏していきます。
音の高低、強弱、うれしい気持ち、悲しい気持ちなどを、表現しながら演奏します。
教材
これらの教材を使い、「歌う」「聴く」「読譜」「理解する」「感じる」「テクニック」などの総合的な音楽力を育てます。
レッスン料のご案内
入会金 3000円
レッスン回数 年間40回
レッスン時間 個人30分(入れ替え準備を含みます)
月謝 6500円
年長さんの生徒さんです
年長さんの生徒さんです
年長さんの生徒さんです
年中さんの生徒さんです
年中さんの生徒さんです
年中さんの生徒さんです
年少さんの生徒さんです